scala

毎週火曜日はLiftコードリーディングの日です

ということで、最近やっています。暇な人は合流してみませんか? こんなかんじ 場所:野々市のチャンカレ本店付近にあるIKAGAWADOというところ。駐車場あります。 日時:毎週火曜日 19:00 - 22:00。特に用事がない限り。 参加費用:飲み物を頼む必要があるよ…

TDDでLiftのバリデータを実装していく

この記事はScala Advent Calendar jp 2010の13日目です。12/19予定だったけど、日付超えてしもたわ…。この記事の全てのコードは https://github.com/katzchang/TDD-with-Lift にあります。 はじめに LiftはScalaで最も有名なフレームワークだろう。Scalaの能…

Boxについて調べてみた

Boxはオブジェクトのコンテナの一つで、要するにscala.Optionっぽいもの。Liftアプリケーションでは頻出なので、調べてみた。 Lift 2.1前提。 object Box class Box Box.apply Boxインスタンスを作るファクトリ。 Box(someValue) *1で、boxな何かが返ってく…

現在の課題

日時型のマッピング model.MappedDatetimeのformat/parseは、object LiftRulesのdateConverter(うろ覚え)を経由して、JavaのSimpleDateFormatで処理してるわけだが、date.toStringのような「日本人的には馴染みのない」形式なので、切り替えたい。 が、そ…

Liftの情報

結論としては、本家サイトの情報が最も確実で、ゴールが近い。ので、大した情報ではないが、載せておく。自分用リンク集。 http://liftweb.net/ 本家。今日現在、最新は2.1-RC3。 http://liftweb.net/getting_started 取りあえずここから始めよ http://www.a…

初めてのscalaで戸惑ったことをつらつらと書く

"=>"ってなんやの パターンマッチングとか、関数リテラルのパラメータを渡す的な場面でつかう。 "->"ってなんやの つまるところ、2要素のタプルを作っているようだ。 ↓みたいなコードってなんやの db.use(param) { con => hogehoge(con) } openOr false つま…

sbtを使ってScalaを継続的テスト(ついでにmaven連携もすこし

James Strachan's Blog: Using SBT on your Scala Maven project for continous testingの意訳です。 本文 継続的テストは大事だ。ソースコードが変更されたらすぐにテスト。テストファーストはいいことだし、コードの変更への素早いフィードバックが得られ…

scalaのpackageには注意。

Javaだと、格納ディレクトリとpackage記述は一致させる必要があるけど、scalaはそうでもないらしい。 packageと格納ディレクトリが一致していない状況でコンパイルすると、packageの記述が優先になるらしい。 これ、注意な。