わざわざ聞きにいけるヤツの方が少ない

私も何度か書いたけど、ネガ※(に感じるのも含めて)書いているユーザーと、ノーコメントのユーザーと、言及しているユーザーを一人一人当たればいいのに。なんでしないんだろう?
それはリテラシの問題です。

ブクマのコメントって作者に宛てるものじゃなくブクマした人のメモだから、ソレに対して「あなたはどうなの?」ってわざわざ聞きに行くのもはばかられるように思いますね。大抵は無視するか、嫌な気分になってグチを言って終わりでしょう。

例えばそれがブログのコメント欄なら、コメントした人は作者に対してコミュニケーションを取りたいという意思が確認できるから、コメント欄でのやり取りは成立する可能性が高い。でも、コミュニケーションを取りたいのか取りたくないのかハッキリしない人って、自分から積極的にコミュニケーションを取りに行くことはない。いわんや、批判者をや。こう思っても不思議じゃないかなと。

この辺り、ブクマはコメント欄!くらいに感じてるはてなーなら、あんまり気にしないとこなんでしょうね。ブクマにコメントを書くときも、書かれるときも*1

何と言うか、リテラシーの問題と言えばそりゃそうなんですが、文化的なギャップみたいなのがあって、はてな村の文化が成熟すればするほど、そのギャップが大きくなる方向なのかなぁと思ったりしてます。

…なーんてことを、ブクマコメントに書こうとして、コメント欄にコメントしようかなと思って、結局エントリ起こしてTB。やり方は色々あるけど、使い方の向き・不向きはあるんだろうな。

*1:この問題の一つのヒントはid:ekkenブログ。はてぶのコメントもブログに表示されるようになってて、ブクマコメントも漏れなくチェックされると意識せざるを得ず、ブクマとブログの距離感がお隣感覚で面白い。