2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

OOコード養成ギブスのコメント欄の和訳

OOコード養成ギブス - rantsという記事より、あまりにも原理主義的っぽいので賛否があるだろうなぁと思いつつ、元記事のコメント欄を読んで、途中まで和訳してみた。パッと見では、論点はぶコメとあんまり変わんないですね。 31 comments... Binstock on Sof…

低脳プログラマは出来ないことを出来ると判断する

出来ることを出来ないと判断するのは、初級プログラマである。 出来ないことを出来ると判断するのは、低脳プログラマである。両者は違う。泥のように働くのは構わないけど・・・ - kなんとかの日記のコメント欄に反応しつつ。

OOコード養成ギブスのコメント欄の和訳 その2

Binstock on Software: Perfecting OO's Small Classes and Short Methodsのコメント欄より。OOコード養成ギブスのコメント欄の和訳 - @katzchang.contextsの続き。 Douglas Squirrel said... JavaのCheckStyleで書けばいいんじゃないか。これ誰か試した人い…

わからない事を優先して解決する人を採用する

システム開発要員の採用要件としてはこういうのはありなんじゃないかと思うが、筆記試験だと判定不能な能力。だってみんな、わかるところから解くでしょ?わからないところは都バスでしょ? 簡単な問題と困難な問題を与え、困難な問題に対するアプローチ方法…

高度に発達したバグは仕様と見分けがつかない

ホント 既存システムは地獄だぜ! フゥハハハーハァー

コンパイルできない…

内部エラーって何だよ…。 想定外のエラーなら、いつもより余計に情報を残すこと。読みやすさは気にしない。

処理の返却値としてエラーコードを返す

例外処理がない言語のテクニック。本来の意味での返却値は、参照型で渡された引数を更新することで実現する。 現代的なプログラムとしては、不要どころか害になるだろうなぁ。 つまり、久しぶりにこういうのを読むとなかなか辛いという話です。

例外を握りつぶしたい衝動に駆られた場合

try { //... } catch(HogeException e) { throw new RuntimeException(e); } せめてこうしましょう、と言うお話でした。 簡単に作る場合、これでもいいと思うんだよね。たまに↓みたいなサンプルコードもあるけど、それよりもずっといい。 try { //... } catc…

1955年製のプログラム

既存システムに、 ;1955/10/16 追加というコメントがあった。どんだけ古いのか。*1 *1:もちろんtypo。

大雨

浅野川が溢れたみたいだけど、その情報をWEBで取り出せない…。 サイトが重くなるのって、なんとかならないのかなぁ。 さて、もう帰ろう。

浅野川があふれた件

金沢市内の浅野川はんらん、ということで、ご近所はこんな感じです。 人的被害はないようですが、全体的に泥だらけです。午前8時30分前後の浅野川大橋。あふれる直前。堤防から1mくらいしか余裕がありません。このあと、8時50分頃にあふれたはず。(http://m…

ベビーカーリコール

ベビーカーのリコールを進めている「アップリカ・チルドレンズプロダクツ」(旧・アップリカ育児研究会アップリカ葛西)は24日、リコール方法の見直しを決めた。 使用者の依頼があれば、同社が委託した運送業者がベビーカーを回収、同社で点検・改修したう…

営業屋さんって

高く売りたいのか安く売りたいのか、わからなくなるときがある。 仕事を切り分けて、ボリュームを調整して安くするのはわかるけど、たまに、仕事の量をそのままになぜか安くなる場合があるんだよね。もちろん、原価率が高くても許される戦略的な案件として認…

割れたクッキー

クッキーオブジェクトがあるとして、叩いて2つに割れたとして、それをオブジェクトでどう表現するか考えると、少なくとも「割れることができる」という前提で生成されたオブジェクトじゃないと難しいかな。 クッキーだけじゃなく、分割発送とか考えると、ビ…

わかっている事とわかっていない事

後者がやばい種なので、徹底的につぶすこと。 タスクが明文化された時点で、技術的問題には絶対にならない。明文化されたタスクでは、予算と期間は経営的問題でしかない。 ただし、わかる/わからないは個人的な問題なので、担当者のそれを尊重すること。

一両日とは

今日・明日のこと。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111534636

鶏と夏野菜を炒めたやつ

一口大に切った鶏肉を塩で軽く揉んでオイルで炒め、同じ大きさに切ったナスを加えてさらに炒め、しし唐を加えてさらに炒め、みじん切りの生姜とぶつ切りにしたトマトを加えてさらに炒める。トマトが崩れかかったら塩を調整し、バジルを一掴み、ちぎりながら…

いろんな事がどうでもよくなった

ような気がする。もう少し正確に言うと、いろんな事がどうでもいいと感じるようになったというか。 私生活で忙しくなったのが原因…かな。わからんけど。暑さのせいもあるか。 あんまり不感症が過ぎるのと、それはおっさん化の始まりか。ああぁぁぁ。 どうで…

firefox3.0

なーんだ、結構使えるじゃないの。

下山のときに膝を痛めないたった一つのコツ

先日、白山に登ってきました。登山を思い付くたびに一夜漬けスクワットを駆使する俺ですが、そんな不精でも、下山時に膝を痛めずに降りられたりするので、そのコツを紹介します。 軸足を外に開く 軸足を外に開く。もったいぶって、それだけです。例えば、右…

「エラーは発生しませんでした」

ちょろっと仕事が出来たので、.NETの古いヤツをインストール。何回か再起動して、やたら待たされた上に出てきたメッセージが、↓。 セットアップ中にエラーは発生しませんでした。 「エラーが発生した」と思った。紛らわしい…。

Ubuntu起動中…

CDから。 こんなにすんなり行くとは。

Sequenceとは

http://iolanguage.com/scm/git/checkout/Io/docs/IoGuide.html#Sequence勝手に和訳プロジェクト、まだまだ行きます。 Sequence Ioでは、Symbolと呼ぶ不変Sequenceと、BufferやStringと同等な可変Sequenceがあります。文字列(ソースコード内で""で囲まれた…

やっぱりよく落ちる

a := method(a) a 落ちてしまいます。

カウンターで練習してみる

動かない C.ioとして、下記ファイルを保存。 C := Object clone do ( n := 1 count := method(n := n + 1) asString := n asString ) c := C clone コマンドラインから使ってみる。 Io> doFile("C.io") ==> 1 Io> c ==> 1 Io> c count ==> 2 Io> c ==> 1 Io>…

プリミティブとは

http://iolanguage.com/scm/git/checkout/Io/docs/IoGuide.html#Primitivesの勝手に和訳プロジェクト進行中。 プリミティブ プリミティブはIoの組込みオブジェクトで、主にCで実装され、幾つか隠蔽データを持っています。例えば、Numberプリミティブは倍制度…

typeスロット

ioでObjectのクローンを作成するとき、先頭が大文字の場合、typeスロットに自身の名前が入るよう。クラスは大文字で始める慣例を受け継いだんだろね。 Io> Hoge := Object clone ==> Hoge_0x542cd8: type = "Hoge" Io> HOGE := Object clone ==> HOGE_0x5649…

深さ優先

Pythonの多重継承の説明によると、 depth-first = 深さ優先 breath-first = 幅優先 とのこと。継承とは(修正) - @katzchang.contextsと多重継承とは(修正) - @katzchang.contextsを少し修正。やっと意味がわかった。

Addonコンパイル…

上手くいかない…。Socketがコンパイルできない。 cygwinとosx両方でやってみたけど、SGMLライブラリが足りないとか、よくわからん。 cygwinでは、iovm自体も一部ソース修正でようやくコンパイルできた。 こういうの、全く素人だからなぁ。経験、経験。

ハゲのおっさん問題

もう、セカンドレイプでも何でもいいよ。ぐちゃぐちゃなんだから。ハゲのおっさん問題について、「いじめ」と「いじり」の違いは何か - Thirのノートで引っかかった部分を。 当事者(つまり「いじられ」「いじめられ」側)の意見が場の雰囲気によって歪曲さ…