2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

所在地:港区芝

N社の仕事が多そう。

新人が一人で客先常駐って時点で、完全に終わってることを自覚しなさい。

http://anond.hatelabo.jp/20080823023553という記事について。すぐに客先常駐を中止して、社内勤務に変更しろ。これ以外の対処はない。残念ながら。医師や専門家のカウンセリングも悪くはないけど、彼の状態の原因は勤務環境にある。その勤務環境を変えてあ…

さて、

まずはお得意の消去法で。 大手SI屋案件の多そうなところは避ける 勤務地が客先なところは避ける 環境って大事だと思うんだよね 少数の自社パッケージに頼るところは避ける 規模や人数、場所は、取りあえず制限しない。

カルテは診療機関の所有物ではないのでは?

診療記録(カルテ)って現状の制度では診療した医療機関が保管・管理するものになってるけど、本来は受診した個人の記録であって、受診者が管理すべきものなんじゃないかなぁと、常々思うわけで。カルテを診療した医療機関に握られている限り、他の医療機関に…

腰痛い

坐骨神経痛気味で、太ももの裏側がダルイ日々が続いております。 やっぱり椅子だよなぁ…。 8万だとか10万だとか言うけど、ニトリで売ってた2万の椅子でも今よりずっとマシな現実が。

相手の話す言葉に合わせる

相手の話す言葉に合わせるのって、大事だと思うんだよね。 転じて、言葉が通じる関係を保つべきでもある。

PG、SEというキャリアパス

糞面倒臭い開発スタイルを保持しようとすると、どうしてもそういうキャリアパスになるのもわかる、今日この頃。という愚痴でした。

ブクマコメントの入力欄は、もっと長くしてもいいと思うよ!

思うよ!

発生元情報を保持するnullっぽい何か

Informative Null Pointer (1) - d.y.dで仰ってるのは、こんな感じでしょうか。確かに、あったら便利そう。 import java.lang.reflect.InvocationHandler; import java.lang.reflect.Method; import java.lang.reflect.Proxy; import java.util.Arrays; publ…

Io スタイルガイド

http://en.wikibooks.org/wiki/Io_Programming/Io_Style_Guideの和訳です。 Io スタイルガイドこのページでは、良いIoコードを書くためのガイドラインを示しています。貴方の知識を寄稿してください。ただし、読者が参照しやすいよう、大項目はアルファベッ…

低水準言語は害悪である

だって、抽象化できないしないんでしょ?

計、小計、合計、総計

の順かな。 案外、明示的な定義ってなさそう。 計、合計、小計、中計、大計、総計等の使い方(順番)や意味について、解説... - Yahoo!知恵袋

1 to(5)

Rangeアドオンが上手く動かないのか、"1 to(5)"が動かない。 セットアップ、もう少し親切なら助かるのに…(他力本願)

ピーナツ揚げのやめられなさは異常

腹のもたれ具合も異常。

「テレビで放送してるのに、なんでお金払わなきゃいけないの」

と聞かれて、明確な反論ができるんだろか。 広告付けてネット配信しない理由って何なんだろかね。

tmp_hoge

と名付けられたグローバル変数の存在について。

手足を縛られ、耳と口を塞がれたら、麻呂は目を空ける位しかできないのじゃ…。

と、お公家さん風に愚痴ってみる遊戯。

憂鬱な勇者 in ioLanguage

憂鬱な勇者というものがあるらしいので、ioLanguageで作ってみた。 参考:http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20080527/1211891558、憂鬱な勇者とは - はてなキーワード MelancholicValiant.io utf-8に変換して、保存してください。 こちらの乱暴な環境では…

katzchangさんの英語力

こちらのエントリにあがっていたので、便乗して試してみた。 katzchangさんは、災害時の備えとして「水」「乾パン」「チーズバーガー」を用意しているほどの 英語力です iKnow! 英語KNOW力診断所│ Ameba(アメーバブログ) 上位17%!一応生きてはいけますよ、…

スパゲティーニ・ボンゴレ・ビアンコ

どこかから採ってきたらしいアサリをたっぷり貰ったので、作った。ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで熱して、 アサリを投入。 中火でフタをして3分くらいで火が通ります。鍋の中にはアサリのダシがたっぷり。 茹で上げたパスタと茹で汁を加え、バジルをち…

制限は、下手に回避されると余計にややこしいことになる場合がある

業界的には、過剰なコーディング規約とか。例えば、指針も根拠もなく「1メソッドは20行まで」「1クラスは500行まで」とか制限しても、どういうクラス設計が望ましいかの理想像なしに形式だけ規制したところで、中途半端なメソッド分割やクラス設計をされ、チ…

誰が見るかわからないものを見せるのには、それなりに覚悟しなきゃならない

googleストリートビューの話。 現状、道幅4m程度の生活道路の空間でそんな覚悟があるか…と聞かれると、どう答えるだろうか。 対面コミュニケーションであれば、その人が見たものはその人の記憶にしか留まらない。が良く考えると、その人が他の人に話すかもし…

会議とか研修とかで眠くならないように

自分自身が参加している感を高めるのが一番。 発言者や発表者に「こんなこと質問するとどうかなぁ」とか考えたり、実際に質問したりすると、驚くほど頭がさえます。 逆に、そんな隙がない会議や研修、講演や講義、勉強会はつまらないので、出来れば避けたい…

怖い顔の落書きがある!

とびっくりしてよく見たら、上下逆さまな状態遷移図だった午後。 赤で書くなよ、と思った。

"extreme late-binding"について、もう少し

先のエントリで"extreme late-binding"を「強力な遅延束縛」と訳してみたが、訳した本人がよくわかっていないのでw"extreme"は「極限の」という意味。"late"は「遅い」「後半」「後期」「末期」という意味。ということで、"extreme late-"で「ぎりぎりまで…

インタプリタが重要なのは、強力なメタプログラミング機能だ

と、断言してみるテスト。会話的にプログラミングできるってことは即ち、実行環境が既に何らかの状態にある上にプログラミングができるってのが理由です。当然、ある処理が会話に現れるまで実行環境はどんな処理が来るかわからないので、"later-binding"でも…

hoge >< 0

hoge <> 0 と書きたいのに、書けない体になってしまった><

アラン・ケイが考えるオブジェクト指向プログラミング

OOP to me means only messaging, local retention and protection and hiding of state-process, and extreme late-binding of all things. It can be done in Smalltalk and in LISP. There are possibly other systems in which this is possible, but I'…

下手に流用するよりも、1から作った方が早い

ということを上手く伝えるには、どうしたらいいだろうか。

todo

聞きたいことを思いついたら残しておくこと。という思いつきの書き残しだな、これはw