2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

postgreSQLのtimestamp with/without timezoneのjavaへの対応の違い

前にネタにしたんだけど、結構検索で引っかかる方が多いので補足します。 timestamp with timezoneはjava.sql.Timeクラス timestamp without timezoneはjava.sql.Timestampクラス という、結構単純な話でした。ResultSet.getMetaData().getColumnClassName(i…

「要件定義」が満たすべき条件

以降のフェーズにとって、その定義がシステムとして満たすべき条件となるなら。 業務における必要十分性 この要件があれば業務はまわる。十分性という面では「あれば便利だなぁ機能」には際限がないので、ある程度の時点で決断して政治的合意を。これを小ま…

「優秀な人がいないからアジャイル開発は難しい」のウソ

ウォーターフォールでも、優秀なアーキテクトと優秀な設計者、優秀なプログラマ、優秀なマネージャが必要なこと*1、忘れてない? *1:しかも、要件定義ミスや設計ミスでの手戻りが多い分、アーキテクトと設計者はよほど優秀じゃなきゃ。

必要なのはお金じゃない

【IT Service Forum 2007】プログラミング軽視が使えないシステムを生む----積水化学の寺嶋氏がベンダーに苦言という記事があって、中身は涙が出るほど納得。いまだに対中オフショア導入を検討してたり、「製造」の一括外注化、「設計部門」と「製造部門」の…

ボールを投げる

お仕事を進めるとき、顧客とか元請/下請とかに対して「ボールを投げる」って表現する、例えば「その問題って今どっちがボール持ってるんだっけ?」みたいに言う人がいるんだけど、そのボールは受け手が処理できる問題ではなかったり、そもそも正しい方向に投…

原価をケチってる飲食店は儲からない?

マクドナルド原価一覧表という記事が盛り上がっているようなので、口を出してみるよ! コメント欄では微妙な方向で盛り上がってるけど、飲食店ネット■原価指標という記事によると、飲食店の費用構成は大体次のような状況らしい。いわゆる商業簿記って部類の…

ブログモードで脚注が使いにくい。

はてな記法では2重カッコで脚注扱いに出来て、これがすごい直感的な記法で、簡単で重宝してるんだけど、ブログモードで日付表示とかにした場合、日付単位で脚注を表示してくれるもんだから、ちょっと使いにくいんだよね。 …ってのはアイデアに出せばいーんだ…

規模感。ユーザにとっての価値。

要するに「お見積り」のことなんだけど、普通のお客さんにどう説明するかって難しくないですか?以下、飲み屋のウワサ程度の話。ある高校で生徒の成績管理をシステム化しようという話があって、A高校ではシステム屋に発注し、概ね1千万*1程度掛かったそうな…

業務パッケージのオープンソース化

が今後のSI屋にとって鍵になるんだろうなぁ。と↑のエントリを書いてて思った。人事管理システムだったり会計管理システムとか、販売管理システムとか。一般的なフレームワーク上のオープンなライセンスで公開されているものって、あります?なに?あれだ、も…

汎用性がめちゃくちゃ高いアプリケーション

高い汎用性が求められるアプリケーションって、結局はOSとかプログラム言語、DBMSとかフレームワークに任せるべきで、SI屋が開発するモノに対して汎用性を求めすぎると、下手に抽象化した、イメージしにくいモノが出来上がるのが世の常。汎用性を高めようと…

うつ病の人と無責任な人と現実に背を向ける人

って、どうやって区別するんだろね。

SE35歳定年説

30代で入るのは、ちょっと遅いですね。というのも「賞味期限」が短いから。 おそらくは頑張っても30代後半から40代前半で心が折れると思われるので…。 ITドカタの心が折れるとき 35歳定年説は、精神力の限界だというお話で、体力の限界というよりは説得力が…

わかりました

こちらが仕事を指示する相手に「わかりました」と言われると、本当にわかってる場合と何となくそう返事してその場を納めようとする場合があって、これは相手の人の性格に左右される思うんだけど、こちらが仕事の指示を受ける相手、例えば上司なりに状況を報…

TISの岡本晋さん

「帰りたくない人が帰れないだけ」発言で一斉を風靡した重鎮、TISの岡本さん。どういう人かなと思ってgoogle:岡本晋で検索したら「岡本晋ブログ」ってあって、写真でびっくり吹いて気付くのに5秒は掛かった。

急な増員が仕事を遅らせる件は、いい加減常識にしてしまった方がいい

と思いますが、なかなかどうして。 普通に仕事を分担しようとすると、普通に準備期間が要りますよ、という普通のお話。それ以外の方法があれば教えてください。 そもそも理想的には定型作業など存在しえないソフトウェア開発現場において、簡単に「じゃぁ、…

「できない」ということ

要件を定義する場合、技術的な問題にしろそうじゃないにしろ、「できない」ことをできるだけはっきりさせましょう。という、まぁ当たり前だけど、焦る状況になればなるほど忘れられがちというか、意図的にも放置されがちな話。 技術的な話では、一般的に「で…

今後のお勉強

簿記2級。 せっかく業務知識仕入れたので。 英語 後回しかなぁ。無理に勉強しても頭に入んない。 Ruby (on Rails) 後回しかなぁ。急を要して必要なわけじゃないし。 数学 永遠のテーマ。とりあえず計算複雑性とかをもっと理解したいが、なかなかどうして。 …

ソース行数が少ないほど、仕様変更に強い。

…という仮説。コードを書くコストと読むコスト、そして再利用を考えると。

人生ってアレだよな

…でいう「アレ」とは、別のもっと具体的な簡潔な表現*1が当てはまらない場合、下手に誤解されると困っちゃうから、思いっきり抽象化したモノ。 *1:素敵だよなとか貴重だよなとか試練だよなとか地獄だよなとか

DBと状態遷移のオブジェクト化

SUPクラスを継承したSUBクラスのインスタンスは、SUPテーブルの主キーをユニークキーするSUBテーブルのレコードとして扱えるような気がする。ただし、逆は成り立たない(成り立たせない方が良い)場合もある。 例えば、自動車クラスを継承したバスクラスとト…

ソフトウェアの派手な部分

ってのはUIのデザインであり、使われ方であり、内部ロジックではなく、アルゴリズムでもない。あるアルゴリズムの素晴らしさを語るのは、あるアメリカンジョークの面白さを語るのと同じ位に難しい。そのジョークを面白いと思わなかった人は、そのジョークに…

竹槍と呼ぶ、そのオブジェクト

竹槍がほしいという要件に対して、竹槍と呼ぶミサイルが納品された。よほどの技術がない限り、その納品物はただの竹槍には見えないだろうし、動作を見せればそれは竹槍とは異質なものだとわかるだろう。他方、竹槍と名付けられたモジュール群は、他になんか…

境界面または無限の遠方での振舞い

下の話で思い出したけど、工学分野である空間的振る舞いを解析する場合、例えば電磁波の反射・屈折の解析とかは、境界面だったり無限に遠い場所だったりを基準とするんだけど、これってあるアイデアが成立しないことの簡単な検証になるから、日常生活でも結…

人の心を読める人はまともに生活ができない

というお話は、ネットコミュニケーションの無限の延長線上にあるだろうなぁ。 人の心を読める人というのが一般的になれば、読まれる心をどう制御していくかを考えると同時に、制御できない部分は保障し、また許容していく社会の実現を目指していきます。

慈悲のこころ

hogehogeだっていいじゃないか、だってfugafugaだもの。