2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

うぉっ!

今日って2月末日じゃない? あああー、これ忘れてた!! お金捨てちゃった!! あああ^あ^あ^あ^あ^あ!!!dふぁsdfsdf

やっぱりjavaは初心者向けとは言えないかも…

枝葉末節だが。 Rubyなら三行で書けるのに。 いや、1行だ。「File.read("hoge.txt").display」 それどころか1行で書けるのだがw 先のFクラスに↓のメソッドを書き足せば済むだけっちゃそれだけなんだけど、こういった「気軽に使おうと思えば使えちゃう感」っ…

MS932.defaultCharset()はMS932が取得できるとは限らない。

先日のエントリのフォロー。 ファイルの文字コードをMS932で決め打ちにしてるけど、MS932以外の文字コードのファイルでも受け付けるようにしてみてるのも面白いかも。 と書いたけど、これは間違いでした。正確には、実行環境に依存します。MS932.defaultChar…

javaはやっぱり長いので、ruby風にしてみる例

最もタメになる「初心者用言語」は Javaという記事の中で、 長いですね。 読むのもイヤになります。 Rubyなら三行で書けるのに。 f = open( "hoge.txt" ) f.each {|line| print line} f.close 最もタメになる「初心者用言語」は Java とあったので、上記ruby…

eclipseはJREでも動くけど、JDKで動かせ。

JDKだとJRE System Libraryのソースが見えるので。

配列のhashCode()は要素に無関係なのか

つまり、HashMapのキーとして配列は全く使えない。それに対して、ListのhashCode()は要素から取るので、要素が全く一緒なListのhashCode()は同一になる。当然、equalsもtrue。んー、使いにくいなぁ。 追記 上の動作検証をするとき、実はArrayList同士の比較…

enumは列挙嫌いにもやさしい

列挙するときのセパレータの面倒くささは最強なんだけど、javaのenumではコレが許されるらしい!! public enum Foo{ Fuga,Hoge,; }

Proxyによるモックインスタンスの生成

何となくな動作確認用として、HttpServletResponseとかのインスタンスを簡単に作れないかなと思ってClass.classとか見て調べたけど結局諦めたのが昨日。で、丁度以下の記事を見て… そうする事とツールS2JUnit4,djUnit,EasyMock,JMock,JDave,etc...を生かして…

知らないことって色々あるもんだ。

30過ぎて好奇心発揮するなって? そんなのしらね。

既成事実を作らない

グレーゾーンな範囲に対する緊急対応などで契約に明記されていないお仕事以外の仕事をやる場合、「それは本来ウチがやることではないですよ」と明示し、了承を得て実施する。あくまでも緊急対応であるという旨を明示しない場合は、対応した事実を以って責任…

動いた。

先日試したら動かなかったRuby/SDLだけど、動いた。原因はrubysdlのインストーラでのインストールの失敗。zlib1.dllという名のファイルが既にruby/binに存在してたのが原因と思われる。install_rubysdl.rbを見るとディレクトリ作成してファイルコピーしてる…

「2つ玉」で「爆弾」な低気圧が発生する予報

週末は荒れる。 遭難者出るんだろうかなぁ…。 連休じゃないだけまだマシかもしれない。

鼓動が高まるっっっ!

メールが来るたびにwww これって精神的にかなりやられてるってことだろーなぁ。 あぁ、やべーなぁ。

JBehaveを使ったテスト結果のドキュメント化

BDD

行動力を見せるぜ!ってことで、一応できた。まぁ、ちょっと調整時期なので時間が出来ただけですが。 org.jbehave.core.BehaviourRunnerを継承したクラスを用意し、verifyBehaviourメソッドを改造。PlainTextListenerを自分が作成したListenerに変更。 org.j…

final変数を積極的に使ってみる実験

Beanの命名規則とか「カプセル化」論に引っ張られて、インスタンス変数をついついprivateにしてsetterとgetterを何も考えずに付けてしまいがちなのは、私だけでしょうか。ですが、そもそも一旦setしたモノって変更されないことも多いというかほとんど変更し…

自己参照するenumはまともに動かない

正確には、「その行時点で宣言されていないenumメンバを指定するとnull扱いになってしまう」。下記コードでは、 StateTransition.S0.next = null StateTransition.S1.next = null StateTransition.S2.next = StateTransition.S0 となっていて、まぁまともに…

冬山での遊び方

週末に八ヶ岳の赤岳に登ってきたから、それをまとめるよ。 条件 寒い 簡単に-10〜-20℃になるので、体の水分が凍ります。汗や呼気が凍ります。涙も凍ります。 凍らないまでも、水分があると冷えます。 風があるとさらに寒いです。 雪と氷 滑ります。 夏だと道…

週末はちょっと山に

登ってきます。 うひゃー、楽しみ。

経営・管理方法がイノベーションを阻害している?

先日のエントリを読み返してみて、結局これってお仕事の枠組みを変えることで「TDDの欠点」をかなりカバーできる…というか、むしろ管理方針のために発生してるんじゃないかという気がしたので、メモ。今までも、これからも。

genericsのboundというか、?の動作

genericsのboundってよーわからんとのことなので、調子に乗って説明しちゃうぞ! Listの動作 ↓のコードがコンパイルエラーになるのはなんで?なんでなの? private <T> void add(List list, T t){ list.add(t); } // ==> error // 型 List<capture#1-of ? extends T> のメソッド add(captu</capture#1-of></t>…

手動テストは官能試験

自動テストと比較して。 UIの試験とかって、官能試験。 主観的で当てにならないが、無しでもまずい。

自動テスト結果のドキュメント化できれば受け入れられやすい?

四の五の言わずにとっととやれ、というご意見はごもっともですがw テストの自動化という記事を読んで、そう思い付いたのを思い出したので、つらつらと書きます。 メモです。僕以外の誰が読んでも面白く有りません。 テストの自動化 って、そんなことないで…

アプリケーションから見ると、データベースは静的なオブジェクト

db

って考えるともの凄くすっきりする。サーバもデータベースもテーブルもレコードも、全て静的。これを動的なインスタンスで全てを扱おうとするから、ミスマッチが発生するわけだ。

やばい状況でこそ基本に立ち返る

前にも書いたけど。逆に、納期が迫ったとかのぎりぎりの状態なのに省略できるくらいのコトなら、平時でも省略しとけって思うんですよね。

動かない。

http://www.kmc.gr.jp/~ohai/rubysdl_install.html ↑の辺を参考にしてみたが、動かない。 e:/ruby1.8.6/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:27:in `gem_original_require': no such file to load -- sdl (LoadError) from e:/ruby1.8.6/lib/…

責任範囲の管理

が、マネージャの始めのお仕事です。…でいいですよね。顧客と自分達の責任範囲、自分を含むメンバー同士の責任範囲など。免責条項とかも。「あなたはコレをやらなければならない、アレはやらなくてもよい」原理的に対立してしまうことがある。例えば顧客は安…

アイスティーの頼み方

マクドナルドでアイスティーを頼むと「レモンとミルク、どちらになさいますか」と訊ねられるので、どちらも不要な旨を「ストレートでお願いします」と答えていたが、「え?」と聞き返されることが多く、結局「レモンでお願いします」と言って付属のレモン果…

不祥事に対する初動対応

北海道芽室町の私立白樺学園高校(木下修校長)で、1年の男子生徒(17)が6日夕、校内のトイレで首をつり死亡していたことが8日、分かった。道警帯広署は自殺とみて調べている。同日記者会見した木下校長らは、生徒が昨年、上級生らからいじめのような行為を…

社内向けの説明資料のテンプレート

お題 (一言で言うと何か。誰向けの説明かによって、変えた方が良さそう。) 序論として こんな状況で こんなのがあって こんなの作ってみた 作ったものの説明 できること (中身の作りの話) (使い方) 簡単なまとめと今後の展望を少々 ユーザ以上の視点か…

SI屋はユーザに対して、お手伝い以上は出来ないんじゃないか

企業IT動向調査2006(PDF/Adobe Acrobat)という調査結果を読んで。ちょっと古い資料だけど。 ユーザはSIerに対して提案能力を期待しているようだが、それってコンサルしてくれってことじゃないか…。「SI屋は受動的だ」って言っても、要件定義のベースとなる要…