2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

データベースの「定義名」って使ってます?

主キーや外部キー制約での制約定義やシーケンスの定義で、大抵「定義名」の入力を求められるんだけど、アレは面倒な上に事後利用したことがないんですが、どんな場面で必要なんだろうと常々疑問に思ってます。

ソフトウェアをオープンにしないメリットはない

ってのがオープンソースの一つの側面な気はする。 プログラムとかソースコードとかのソフトウェアって、そのものでは案外と価値がないものなんだよね。

医者に出された薬は、改めて調べた方がいい

始めにかかった医者に出された「クラリスロマイシン」っていう薬、溶連菌感染症向けじゃなかったらしい。 溶連菌感染症とは、広義にはグラム陽性球菌のうちレンサ球菌属によって惹き起こされる感染症すべてを指す。 wikipedia:溶連菌感染症:一部略 咽頭炎・…

溶連菌感染症

らしい。ぶぇっ。 首のリンパについてるらしく、首が回らない。ということで、今週は休養。

class [B

Class c1 = Class.forName("[B"); Class c2 = new byte[0].getClass(); System.out.println(c1.equals(c2)); //prints true "[B"クラスは、byte配列クラスらしい。以下に列挙。 表現クラス "[B"byte "[S"short "[I"int "[J"long "[F"float "[D"double "[C"ch…

コーヒーとお茶の話

仕事中、たまにコーヒーかお茶を入れてます。http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076709534みたいなサーバを2台…いや、2個用意して、一つはお茶用、もう一つはコーヒー用に使ってます。コーヒー入れるとニオイが取れないので、お茶サーバとコーヒー…

自分用のメモを取る暇があったら質問しろ

「相手が何を言ったか」ってさほど重要じゃなくて、相手が言いたいことが自分に伝わってるか、自分が自分に伝えられたと思っていることが相手の言いたいことなのかを一致させる方がよほど重要で、一番わかりやすい方法が「具体的に質問する」ということだっ…

対象への愛が欠如した叱咤や罵倒芸は、侮辱にしかならない

「キ○ガイ」なんて表現は、よっぽど信頼関係が強くないと使っちゃいけないと思う。 パワハラも同様だ。

引継ぎ

ここ長らく続いてた仕事を、次の担当者に引き継いだ。若干心残りだけど、仕方ない。反省点や勉強になったことも多いので、今後に。

乳児の花粉症

10ヶ月になるウチの子。一昨日位から鼻水と涙目なので「風邪かな」程度しかわかんなかったけど、今朝起きてから窓を開けて換気した部屋に連れて行った途端に鼻水が止まらなくなったそうな。起きてるときはそうでもないけど、仰向けで寝てると鼻水がノドに詰…

単数形と複数形の変換

Railsのpluralize/singularizeメソッドをJavaで使いたいなぁ。

Amazonもアレだが、Googleのウェブ履歴もアレだという話は出ないのか

Amazonのほしい物リストは公開されるものだ、と気付いてなかった俺です。わかり難過ぎです。*1ところでgmailのアカウントを持ってる老若男女も多かろうと思うけど、あなたのあんな検索やこんな検索は全部履歴管理されてるって知ってました?あんまり話題に出…

教育コスト

東京都と全国の年齢別人口分布図(比較) 東京都の年齢・男女別人口分布図 ■紫色は東京都 ■緑色は日本全国 ■青色は男性 ■赤色は女性 wikipedia:東京都 404 Blog Not Found:日本はヤバくても、東京はヤバくないかもというエントリで俄かに盛り上がった最近だ…

マキアヴェリ語録

スティーブ・ジョブズの評判を見てると如何にも君主的な振る舞いだなぁと思いつつ、wikipedia:マキアヴェリ語録が面白い。 「何ごとにつけても善い行いをすると広言する人間は、よからぬ多数の人々の中にあって、破滅せざるをえない」(同上) 「一つの悪徳…

genericsにクラス情報を持たせる

genericsはコンパイラ向けの情報で、実行時にはパラメータクラスの情報は残っていない。ということで、実行時にクラス情報を持たせるべく、インスタンス生成時にパラメータとしてクラスを渡し、インスタンス変数として保持して使いたい!という流れで先日の…

要件の定義とヒアリング

問い 「運用上は○○の機能は使われないかもしれないが、ない場合に後で問題となる可能性が大きいため、○○の機能を盛り込みたい」と依頼された。どう答える? 答え 使うか使わないか、ユーザに確認してちょーだい*1。 他の(非現実的な)答え 追加のご契約、あ…

型パラメータの扱いの困ったところ。

Genericsの型パラメータはコンパイラへの情報伝達に過ぎないらしく、実行時に「パラメータとして何のクラスが渡されたか」の情報は持っていないご様子。そのせいか何かわからんが、とにかくオーバーロード*1時にちょっと困ったことになる。元ネタはServiceの…

静的型付である利点を生かすにはソースコードの自動生成が向いている

と思う。リフレクションを多用するフレームワークって、動作を追いにくいんだよねぇ…。フレームワークそのものの構築は楽になるけど。アノテーションも記法を簡単にするものならともかく。クラス定義情報がある場合は呼出階層や定義階層を追えるので、影響範…

PropertiesFactory

上の話題関連。ブクマ貰って嬉しいので(笑)、ちょろっと作った。雑だけど、こりゃ楽だ。 PropertiesFactory.load(class)でカレントディレクトリからXML形式のプロパティファイルを開いて設定をセット、返却。 PropertiesFactory.save(object)でカレントデ…

いい加減、propertiesファイルはxml形式にするべき

多言語対応が容易なので。Properties#loadFromXMLで対応可能。使用例。ファイル名を *.properties.xml とするのが俺々ルール。 Properties p = new Properties(); p.loadFromXML(new FileInputStream("hoge.properties.xml")); p.getProperty("hoge") プロパ…

大手SI屋のフレームワークはどこまでヤルのか

マフラーだけを作るソフト部品会社、タイヤだけを作るソフト部品会社と、システムインテグレータと呼ぶシステム組み立て会社に分業化することで、インテグレータはソフト部品会社から調達した部品を組み合わせてシステムを構築する。 黒船の大砲がソフト業界…

ソースのテキストをパッケージエクスプローラに貼り付けるとクラスを作ってくれる

いちいちcreate new classとかしないでもいいらしい、最近知った小ネタ。

「開いた人が閉じる」ルール

リソースを使うときは、open〜処理〜closeの流れが見渡せるように設計すること。 例えば↓のようにしないこと。 import java.io.FileInputStream; public class Hoge { public static FileInputStream open(String name) throws Exception { return new FileI…

クラス変数を使用しないメソッドはstaticとすべき?

追記 用語的に「クラス変数」とするとstaticなフィールドを指す様子なので、「インスタンス変数を使用しないメソッドはstaticとすべき?」の方が正しいので、補記。 本文 基本的には、こう言えるんじゃじゃないかという気がするんです。↓みたいなのとか。 pr…