OOコード養成ギブスのコメント欄の和訳 その2

Binstock on Software: Perfecting OO's Small Classes and Short Methodsのコメント欄より。OOコード養成ギブスのコメント欄の和訳 - @katzchang.contextsの続き。

Douglas Squirrel said...

JavaCheckStyleで書けばいいんじゃないか。これ誰か試した人いるのか?
100000行のプロジェクトなら、自動チェックの類は必要になると思うよ。
自分のcolleaguesプロジェクトでは、最近こういうタイプの厳格なルールはなくしたところだけど、OOスキルが十分じゃないと思うなら、練習としてやってみるのもいいかもね。

Jtf said...

3.全てのプリミティブとStringをラップせよ

これは好きな提案だけど、ちょっと違う説明の方がしっくり来ると思う。俺の論理では「データ + 制約 = 型」。で、zipコードの例では、intやStringを使うよりもZipCodeクラスを作るべきで、理由はzipコードはただのStringやintではなく確認されるべきもので、一箇所でバリデーションしたいだろうからだ。

記事ではテストしやすくなるっていう効用で説明されてたけど、こっちの説明の方がわかりやすい(和訳は怪しいけど)。

Anonymous said...

8と9はどう共存できるのかわからない。
collectionのラッパーがあって、collectionはカプセル化されているとすると、どうやってデータを操作する?
9が有効なら、どうやってそのラッパーをcollectionと同じようにアクセスする?
全体的には好きなアイデアだし、実際に3つか4つは採用すると思う。でも他は…気にするな。

Anonymous said...

これは、プログラムをどう書くべきかは想定されていない。実際のアプリケーションでのオブジェクト指向思考を上達させるための練習だ。それがわかってない奴がいるらしい。これは、どうオブジェクト指向設計をするかの記事として想定されていない。オブジェクト指向アプリケーションの総合的な開発能力を鍛える、有り得ない制限付きの練習についてのエッセーだ。

褒めてる…んだよね?

Marlon B said...

良いコード、悪いコード、小さいコード、あとは?
結局、健全なコード、つまり期待する結果が取れて効率的でかつ目に優しいコードが書ければ、Happyだよね。
何にでも制限事項をつけるって、それ何て西部劇?そんなことはダ・ヴィンチに言えば?

口語的なのか、westernとDa vinciのニュアンスが全くわからんwww

ところで、やっぱり英語圏は強い。イギリス、アメリカ、カナダ、スイス、南アフリカ…。広いよなぁ。