WindowsXP + PostgreSQLでRedmine環境を構築してみるメモ

新しい案件が始まったような気がするので、これを機に課題管理をシステム化しようということで、Tracをインストール!と思ったけど、これとか読んだらなんかRedmineの方が良い様な気がしてきたので、Redmineを使ってみようかなと思いつきました。*1

はじめに…

インストール先として、とりあえず開発用のサブマシンを選択。WindowsXPで、あまり何も入ってない状態。どのくらい何もない状態かというと、登録してある拡張子は表示しないを無効にしてCドライブの内容の表示を許可しなきゃいけないくらいに、気持ちいいほどの初期状態です。

http://redmine.jp/download/からredmine 0.7.3をダウンロードし、http://redmine.jp/tech_note/install/よりインストール方法を確認する。Ruby、Gems、SQLite3が必要らしい。が、RedmineRailsベース。SQLite3はほかのDBMSでも大丈夫なはずなので、とりあえずお馴染みのPostgreSQLを使うことにします。

環境は…

Ruby関連のインストール

http://rubyinstaller.rubyforge.org/wiki/wiki.plよりruby186-27_rc1.exeをダウンロード、実行。途中でEnable RubyGemsのチェックを忘れずに。

「スタートメニュー - すべてのプログラム - Ruby-186-27 - RubyGems - RubyGems Package Manager」を起動すると、コマンドプロンプトが出てくるのでそこからRubyGemsを操作できる。念のため、gem自体のアップデートとデフォルトで入ってるライブラリをアップデートしてから、Railsをインストールする。

C:\Ruby>gem update --system

Updating RubyGems
Nothing to update

C:\Ruby>gem update
Updating installed gems
Updating fxri
Successfully installed fxri-0.3.7
Updating hoe
Successfully installed rubyforge-1.0.1
Successfully installed rake-0.8.3
Successfully installed hoe-1.8.2
Updating hpricot
Successfully installed hpricot-0.6.164-x86-mswin32
Updating win32-file
Successfully installed win32-file-0.5.6
Updating win32-file-stat
Successfully installed win32-file-stat-1.3.2
Updating win32-process
Successfully installed win32-process-0.6.0
Updating windows-pr
Successfully installed windows-pr-0.9.5
Gems updated: fxri, rubyforge, rake, hoe, hpricot, win32-file, win32-file-stat, win32-process, windows-pr

C:\Ruby>gem install rails
Successfully installed activesupport-2.1.2
Successfully installed activerecord-2.1.2
Successfully installed actionpack-2.1.2
Successfully installed actionmailer-2.1.2
Successfully installed activeresource-2.1.2
Successfully installed rails-2.1.2
6 gems installed
Installing ri documentation for activesupport-2.1.2...
Installing ri documentation for activerecord-2.1.2...
Installing ri documentation for actionpack-2.1.2...
Installing ri documentation for actionmailer-2.1.2...
Installing ri documentation for activeresource-2.1.2...
Installing RDoc documentation for activesupport-2.1.2...
Installing RDoc documentation for activerecord-2.1.2...
Installing RDoc documentation for actionpack-2.1.2...
Installing RDoc documentation for actionmailer-2.1.2...
Installing RDoc documentation for activeresource-2.1.2...

C:\Ruby>

はいできた。会社からこっそりインストールしてるのに何故か失敗する場合、WEBアクセスフィルタの設定について社内システム部署にこっそりと確認してみてください。

PostgreSQLインストールと設定

http://www.postgresql.jp/PostgreSQLから、Windowsインストーラをダウンロード、展開し、postgresql-8.3.msiを実行する。
途中、サービス設定のためにユーザを入力するところがあるので、そこでパスワードを設定すること。さもなければ、ランダムなアルファベットと記号からなる約32文字の文字列がコピー不可のダイアログで表示されて、「将来のバージョンアップのために必要になるから書きとめろ」とか言われてげんなりします。ただし、そのダイアログで「OK」したあと、次の設定で「戻る」で戻れば、再設定が可能ですのでご安心を。
次に、データベースのユーザを設定する部分もあるので、適当に設定する。とりあえず、ユーザ:postgres、パスワード:postgresとします。

postgresのアダプタをインストール

C:\Ruby>gem install postgres-pr
Successfully installed postgres-pr-0.4.0
1 gem installed

はいできた。

DBを構築

スタートメニューを辿ってpgAdminIIIを起動し、redmine用のDBを構築します。
「オブジェクトブラウザ - サーバ - PostgreSQL Database Server 8.3 (localhost: 5432) - データベース」を右クリックし、「新しいデータベース」を選択。名前を適当に決めてください。仮に「rm」とします。

redmineインストール

redmine-0.7.3.zipをCドライブ直下にでも展開してください。
で、DB接続情報を編集。以下の内容を[C:\redmine-0.7.3\config\database.yml]として保存します。

production:
  adapter: postgresql
  database: rm
  username: postgres
  password: postgres
  host: localhost
  encoding: unicode

項目名の「:」の右側に空白を入れないと、ちゃんと動かないようです。

DB初期化

コマンドプロンプトで、カレントディレクトリを「C:\redmine-0.7.3」に移動し、rakeコマンドからDBを初期化する。途中で「select language」と英語で尋ねられるので、間髪入れずに「ja」と答えましょう。

C:\redmine-0.7.3>rake db:migrate RAILS_ENV=production

...


== 90 ChangeVersionsNameLimit: migrating ======================================
-- change_column(:versions, :name, :string, {:limit=>nil})
   -> 0.2350s
== 90 ChangeVersionsNameLimit: migrated (0.2350s) =============================

== 91 ChangeChangesetsRevisionToString: migrating =============================
-- change_column(:changesets, :revision, :string, {:null=>false})
   -> 0.2970s
== 91 ChangeChangesetsRevisionToString: migrated (0.2970s) ====================

== 92 ChangeChangesFromRevisionToString: migrating ============================
-- change_column(:changes, :from_revision, :string)
   -> 0.2180s
== 92 ChangeChangesFromRevisionToString: migrated (0.2180s) ===================

C:\redmine-0.7.3>rake load_default_data RAILS_ENV=production
(in C:/redmine-0.7.3)

Select language: bg, cs, da, de, en, es, fi, fr, he, hu, it, ja, ko, lt, nl, no, pl, pt, pt-br, ro, ru, sr, sv, th, uk, zh, zh-tw [en] ja
====================================
Default configuration data loaded.

Note: The rake task load_default_data has been deprecated, please use the replacement version redmine:load_default_data

はいできた。失敗した場合は、database.ymlの設定内容とDBの設定内容との整合性を確認してください。

メール設定

http://redmine.jp/tech_note/install/に習って、addressとdomainを適当に。ついでにuser_nameのコメントをはずしてみる。user_nameはコメント化する。

# SMTP server configuration
config.action_mailer.smtp_settings = {
  :address => "127.0.0.1",
  :port => 25,
  :domain => "somenet.foo",
  #:authentication => :login,
  #:user_name => "redmine",
  #:password => "redmine",
}

できた…かな?で、できた。

起動する

よくある説明だと「script/server -e production」で起動できるような記述が多いけど、ぬるいWindows使いとしては、「ruby script/server -e production」として起動しましょう。他のRails関連の機能も同じです。

C:\redmine-0.7.3>ruby script/server -e production
<em>=> Booting WEBrick...
=> Rails application started on http://0.0.0.0:3000
=> Ctrl-C to shutdown server; call with --help for options
[2008-11-05 14:24:52] INFO  WEBrick 1.3.1
[2008-11-05 14:24:52] INFO  ruby 1.8.6 (2008-08-11) [i386-mswin32]
[2008-11-05 14:24:52] INFO  WEBrick::HTTPServer#start: pid=972 port=3000</em>

http://localhost:3000/にアクセスして、味気ないページが表示された?右上のログインから、admin/adminでログインしていじってみましょう。
詳しくはhttp://redmine.jp/tech_note/install/の後半部分などを参照のこと。

*1:実はTracLightningをインストールしようとして、\bin\java.exeがない怒られて、やる気無くしたところです。