プロトタイプベースは型システムではない…と考えてもよい?

11ヶ月前のエントリより。

(I'm not against types, but I don't know of any type systems that aren't a complete pain, so I still like dynamic typing.)
型には反対しないが、複雑さに悩まされない型システムを見たことはない。動的型付けはまだマシだ。
アラン・ケイが考えるオブジェクト指向プログラミング - @katzchang.contexts

IoやIokeを触ってて思ったけど、あれらは型の概念をサポートしている(先頭大文字でオブジェクトを定義すると、Ioはtypeスロットが、Iokeはkindセルが自動に定義される)けど、必ずしも使う必要はない。もしかして、これが型システムではないオブジェクト指向言語ってこと…?
と思い付いたので、メモ。
Javaやらに慣れてるせいか、Iokeでもついつい型ベースでプログラムしようとしてしまう部分があって、型から脱却できたらどうなるんだろうか、それは良いのか悪いのか、そもそも可能なのか、どういう結果が待ってるんだろうとか。
あー、でも、自称"Strongly typed"か。やっぱりよくわからん。typeってなんなんだろか。教えて!偉い人!

Ioke is a general purpose language. It is a strongly typed, extremely dynamic, prototype object oriented language.
http://ioke.org/wiki/index.php/Guide#Introduction

ジェネリクス「指向」って胡散臭い - みねこあ」を読んでるときに思い付いたので、それも合わせて記しておきます。
あともう一つついでに言うと、Javaではデザインパターンに凝る人が多いというけど、あの巨大で複雑な型システムを使いこなすためなんだよね。パズルとしては面白いけど、あれはめちゃくちゃ面倒です。