成果主義と目標と評価、独立するための実験

目標設定は評価者と被評価者とのコミットメントであり、原案をどちらが提案してもかまわない…かもしれないが、評価者は被評価者に何をしてほしいのかという要望がない限り、被評価者としても提案のしようがない。
上司は部署の業績向上を目標としているだろうし、部下としても同じ目標である部署の業績向上を目指した提案をすれば、受け入れられるのは理解できる。が、同時にその目標は部署全体の目標であり、部下の目標と同一視するのも、何とも言いがたい違和感がある。そのコミットメント自体、今年度は資格取得計画くらいしかコミットした覚えはない。第一四半期は既に終わってしまったのに。
「部署の売上目標と利益目標を、部署のメンバー数で割った値を稼ぎます。開発します。」というのを目標とするしかないんだろうか。営業部署の存在は?危ない案件に対するやる/やらん判断はさせて貰える?
もしかして独立するための実験をするには丁度良いかも知れない。