「Seasar Conference 2009 White」の感想とか聞きたかったこととか

出張帰りの飛行機が途中で引き返したお陰で、3/14の「Seasar Conference 2009 White」を見に行くことができたよ!交通費・宿泊費は当然会社持ちだよ!会社員冥利に尽きるよ!

Seasar2の今と未来」id:higayasuo

  • Seasar2バグフィックスのみ。枯れさせる方向。
  • gen-ddlで、"String hoge"が"varchar(255)"だけど、長さチェック的なものはあるか?たとえばStringはtext型とするようなこと、Javaクラスに対応するDB型を定義する場合はどうするんだろう?
    • このくらいは自力で調べろって感じだけど。
  • ホストからSeasarに移行する場合、設計思想の違いが多いとおもうけど、その辺の解決方法が知りたい。正規化しない(できない)とかよくあるし。

テスト駆動開発のこころ」 id:t-wada

  • 現状、「汚くても動くもの」がゴールになっていて、リファクタの価値が認められていない。工数が割り当てられないし、スケジュールもない。当然お金にならない。どう説得するか。デスマ中の状態からTDDの価値を認めさせ、チーム全体でTDDを採用していく状態に持っていくのが難しそう。その辺りの経験というかストーリーを聞いてみたい。
    • Seasar Confenrence - oke日記」で同じ質問があった。「非常に小さいタスクに分割して組み込む」「契約時に80%は製造、20%は品質向上に利用すると盛り込んでおく」とのこと。どっちにしろちょっとイメージしづらいのが正直なところではある。
  • 実際に要件は多くあるだろうけど、どこから手を付けるか?リファクタ時、既にGreenな要件を変更をした方がいいと気づいた場合、変更すべきか?実装が進むと、そういう「変更したいなぁ」的な点が増えてくるような気がするけど、そういった変更(というか葛藤)を減らせるコツは?
  • BDDとTDDの違いはどう捉えてるか聞きたい。
  • 読書会の進め方ってどうしてます?

「45分でわかるBuriid:imai78

  • 状態遷移と同時に要素が登録される場合、例えば「公開」状態になると同時に「公開日」を登録するような場合、どのようなコードを書くことになるのか。
    • DTOに、別に設定するとのこと。純粋に状態管理のみ。
  • 現状は最終的なステータス管理のみで、プレゼン層は全く別に管理しなきゃいけない部分について。正直、導入するメリットは薄いと感じた。Scaffold的なものとかあると、とりあえず使いやすいかも。

「差のつく勉強法」id:nowokay

  • 情報系大学卒って少ないことに、正直驚いた。
  • 手書きがいい感じすぎるけど、タブレットとか使ってるんでしょうか。
  • グラフ理論は、B-Treeとか状態遷移図とか、ホントそのまんまに実用されてます。

  • 法政大学すごい。机にLANポートと電源が!
  • 背面のリンゴが光るという、MacBookの戦略について。プレゼンでめだっちゃうよ!
  • 個人的には、id:t-wadaのセッションが一番面白かった。内容の凝縮の仕方(「この本に書いてあります」とか)が上手なのかなー。

其の五、勉強会やセミナーでは発表者が「もういいよ」というまで質問すべし。
IT業界で楽しく仕事をするための10カ条(毒) - サンフランシスコ出羽守手記(masayangの日記

勉強会やセミナーが終わっても、発表者が「もういいよ」というまで質問すべし!