2008-04-16から1日間の記事一覧

設計書として不可欠な要素

色んな意見を読ませて頂きまして、結局、設計書が設計書として存在するためには次の2点は欠かすことのできない要素なようです。 文脈 意図 んー、なんとも抽象的。上記2点に加え、読者が理解できることが設計書の条件だそうで。わかる。わかるけど! とりあ…

スコット・W・アンブラーについて、あとで読む

到着記念。すべて日本語なので、ご安心くださいw http://www.ogis-swe.jp/process/am-res/am/artifacts/ モデリング(=モデル化=業務設計?)のtips。具体例があり、かなりわかりやすい。 からの抜粋らしい。 モデリング成果物の欄の順番は、粒度順や作成…

実装のための設計書を要件定義だと解釈すると、現場で機能しない理由が透けて見える

「上流工程」でユーザと要件定義するとき、ユーザと開発者が何回も会議したりして共同で作っていきますよね。ユーザが一方的に要件定義書を作るわけじゃないですよね。プログラム設計書を粒度が小さい要件定義だと解釈すると、設計者による一方的な設計書が…