設計書論

提案依頼書と要件定義書と外部設計書とプログラム設計書の違いは?

設計書には文脈や意図を盛り込まなければいけないとしたら、結局、全てのドキュメントは提案依頼書でしかないんじゃないの?設計書には構造と振舞いのみを盛り込めば十分だとしても、結局、全てのドキュメントはより詳細な提案依頼書でしかないんじゃないの…

構造と振舞いとの境界線

ってどこにあるんだろうな、と何かの仕様書を見てふと思った。あんたの言っていることはmodelなのか?それともbehaviorなのか?modelとはそれ自身のbehaviorを含めてmodelなのか?静的なスナップショットか、動的な…アレ*1なのか?ああ、これっぽいか。大部…

設計書は標準化できるかもしれないし、できないかもしれない

設計書が標準化されればうまくいくという意見を見かけたことがあるが、自分はそうは思わない。設計書が標準化されたからといって中身が濃くなるわけでもないし、作ったり表現したいことは毎回違うわけで、万能な設計書なんてありえない。逆に標準化された設…

意図を盛り込まなければいけない設計書

粒度の荒い要素まで含まなきゃ受領者に誤解されるかもしれないって、設計書として不完全ってことじゃなく?詳細な要件定義を依頼するって言うんなら、粒度の荒い要件定義を含んだ方がいいと思うけれども。

設計書として不可欠な要素

色んな意見を読ませて頂きまして、結局、設計書が設計書として存在するためには次の2点は欠かすことのできない要素なようです。 文脈 意図 んー、なんとも抽象的。上記2点に加え、読者が理解できることが設計書の条件だそうで。わかる。わかるけど! とりあ…

実装のための設計書を要件定義だと解釈すると、現場で機能しない理由が透けて見える

「上流工程」でユーザと要件定義するとき、ユーザと開発者が何回も会議したりして共同で作っていきますよね。ユーザが一方的に要件定義書を作るわけじゃないですよね。プログラム設計書を粒度が小さい要件定義だと解釈すると、設計者による一方的な設計書が…

外部設計は内部設計に直結するんじゃね?思った以上に

例えば、2つの外部システムから提供されるCSVファイルの取込機能がある*1。で、こんな風に設計書が書かれている*2とする。 Aシステムからの取込 ファイルパス:\hoge\huga\A.csv CSV仕様 1行目を項目名とする。 区切りはカンマ(,)とする。 項目はダブルクォ…